SD溶剤とは?成分と法令。ハヤシダで販売する経緯
SD溶剤は株式会社オプティが2005年に特許を取得した発泡スチロールを減容する溶剤になります。
日本国特許庁特許第3919785号です。
SD溶剤の成分
化学名は、
- 1,2,4-トリメチルベンゼン(別名:プソイドクメン)
- 2,2,4,6,6-ペンタメチルヘプタン(別名:イソドデカン)
の混合物からなる発泡スチロール減容化溶剤です。
引火性液体になり、皮膚接触により多少の刺激作用を生じます。
概要法令
第4類第2石油類に該当します。
特別な資格、取り扱いは不要ですが、
消防法により200L以上は届出が必要です。
詳しくは別記事の「SD溶剤の保管に関する届出や資格は?」でまとめています。
物性表(MSDS)もご用意があります。
SD溶剤販売の経緯
2015年より、弊社では、
株式会社オプティより、SD溶剤の販売事業を引き継ぎ、
全国へ販売業務を行っております。
お気軽に下記よりお問合せください。